top of page

●著書・論文等

 

1994.7Amenity square ”集いの装置”岡山県立大学 デザイン学部 年報1993,p.22

1995.7「灯りとセラミック」の生活文化研究平成6年度特別研究報告書,p.143~14

1996.6「灯りとセラミック」の生活文化研究平成7年度特別研究報告書,岡山県立大学・岡山県立短期大学,p.154~159

1998.7環境デザイン(ストリートファニチャー)におけるセラミック素材の動向と可能性について

                                    平成9年度特別研究報告書,岡山県立大学・岡山県立短期大学,p.171~174

1999.7環境デザイン(ストリートファニチャー)におけるセラミック素材の動向と可能性について

                                    平成10年度特別研究報告書,岡山県立大学・岡山県立短期大学,p.159~132

2003.3生活環境におけるパブリックアートの意味日本福祉大学 情報社会科学論集 第6巻,p.77~84

2006.3「Surface」シリーズNo.1変化する表面の色「心の深いところに見える色—セラミックに見る色彩の妙—」から

                                          『情報社会科学論集』第9巻 日本福祉大学情報社会科学部,pp.1-12.

2006.3「新しい生活デザイン~豊かさと安心を考える~」『現代と文化』第113号 日本福祉大学, 2006.03, pp.45-63.

2006.3「Surface」シリーズNo.2作品を見る距離感による見え方の違い「工芸からのアプローチ—現代造形6人展Vol.3」から

                                          『情報社会科学論集』第9巻 日本福祉大学情報社会科学部 pp.13-27.

2009.3「光と影」 ~波とリズムによる陶造形の展開~年報 美術工芸研究 第10号 金沢美術工芸大学大学院,p.51~60

2010.3「アートの機能性~環境芸術における道具としてのアート~」『現代と文化』第121号 日本福祉大学, 2010.03, pp.157-176.

2010.4「光と影」 ~波とリズムによる陶造形の展開~「博士学位論文」日本福祉大学 健康科学部 福祉工学科 池田研究室 池田晶一

2015.3「印象」光と翳 金沢駅西広場シティーゲート モニュメント制作ー環境芸術における陶磁作品の可能性ー 
                                      「金沢美術工芸大学紀要」 第59号, 金沢美術工芸大学紀要, pp.95-103

2016.3陶磁(工芸)におけるIT技術の活用の可能性 「金沢美術工芸大学紀要」 第60号, 金沢美術工芸大学紀要, pp.46-49

2018.3工芸領域におけるIT技術活用の可能性 「金沢美術工芸大学紀要」 第62号, 金沢美術工芸大学紀要, pp.113-122

2019.3「○△□茶会」ユニバーサル茶会における茶碗のデザイン制作 「金沢美術工芸大学紀要」 第63号, 金沢美術工芸大学紀要, pp.95 - 106

2020.3工芸教育におけるICT技術の活用の可能性 -工芸的思考とデザイン的思考のコラボレーション- 「金沢美術工芸大学紀要」 第64号, 金沢美術工芸大学紀要 

2023.3「専攻をまたぐ共同授業実現への道のり -製品デザイン専攻と工芸科陶磁コースによる授業開講までの記録-」安島諭,池田晶一,金沢美術工芸大学紀要, 号 67, p. 25-36

●研究ノート 等 (作品に関する著作)

1995.2<研究ノート>空間におけるセラミックデザインorアート -凹凸・光による視覚的効果-岡山県立大学 デザイン学部 紀要創刊号,p.7

1995.7空間におけるセラミック造形の可能性について岡山県立大学 デザイン学部 年報1994,p.11

1996.2<研究ノート>セラミック→ミクストメディア的視点の可能性岡山県立大学 デザイン学部 紀要第2号,p.21

1996.7「MEDIA "C" EXHIBITION」(日韓交流陶芸展)開催にあたって岡山県立大学 デザイン学部 年報1995,p.10~11

1998.2<研究ノート>内包する厳しさと拒絶するやさしさ Severity accepts, Gentleness Denies.岡山県立大学 デザイン学部 紀要第4号,p.13

1999.3<研究ノート>アート・ビジョンVOL.3池田晶一 ~SUN&MOON~(成羽町美術館)岡山県立大学 デザイン学部 紀要第5号,p.8

2001.2<研究ノート>INAX 滞在型創作プログラム「未来陶房」「焼き物新感覚」シリーズ8th 陶の時間 池田晶一展

                                              日本福祉大学 情報社会科学論集 第4巻,p.49~57

2002.2<研究ノート>ガーデン-現代美術をとおしてみる後楽園-日本福祉大学 情報社会科学論集 第5巻,p.33~36

2003.3<研究ノート>「Surface」シリーズ(-工芸からのアプローチ- 現代造形7人展)出品作品から日本福祉大学 情報社会科学論集 第6巻,p.39~44

2004.3<研究ノート>「Surface」シリーズ vol.2 ~作品の背景にあるもの~日本福祉大学情報社 会科学論集 第7巻,pp.69-82.

2008.3<研究ノート>「Surface」シリーズ.No.3 ~作品が空間にもたらす場の特性~,日本福祉 大学情報社会科学論集 第11巻 pp.35-48.

2014.3<作品紹介>「重なりあう風の作る形」住友電気工業株式会社 研究本館 「WinD Lab」,日本福祉大学健康科学論集 第17巻 pp.17-22.

2014.3<作品紹介>「森の陰翳の満ち欠け(太陽の光の形,月の光の形)for パラミタガーデン日本福祉大学健康科学論集 第17巻 pp.23-27.

2017.3<制作記録>「重なりもしくは繋がり」2015 in 鶴林寺「金沢美術工芸大学紀要」 第61号, 金沢美術工芸大学紀要, pp.46-49

2018.3<制作記録>「光の見え方を創る:陶磁壁面 個展の作品より」,金沢美術工芸大学紀要, 第62号, 金沢美術工芸大学紀要, pp.22-31

2021.3「○△□(まる・さんかく・しかく)茶碗プロジェクト -ユニバーサルな茶碗作りと茶会を通してみる新たな価値-」池田晶一,金沢美術工芸大学紀要, 号 65, p. 63-71

2023.3「波流彩文 -泥漿鋳込みと色泥漿による加飾技法研究-」池田,晶一,金沢美術工芸大学紀要, 号 67, p. 14-19, 発行年 2023-03-31



 

bottom of page